今ネットニュースで話題になっているのが
長野市にある青木島遊園地のクレーム問題です。
たった一人のクレームから青木島遊園地が廃止になったニュースは、瞬く間に広がり様々な意見が寄せられているようです。
「子供の声がうるさい」とクレームを言いつづけたたった一人の高齢者とは誰なのか?
その真相に探ってみようと思います!
- 青木島遊園地クレーム問題とは?
- 青木島遊園地へのクレーマーは誰?
- 青木島遊園地へのクレーマーは信大名誉教授は本当?
- クレーマーの名前や顔写真、住所は特定!?
これらについて気になったので調べてみます。
一緒に見ていきましょう!
Contents
青木島遊園地クレーム問題とは?
このクレーム問題は「子どもの声がうるさい」との一軒のクレーマーの声が発端となり、青木島遊園地が2022年12月閉鎖、来年廃止の予定になったニュースのことです。
青木島遊園地は長野県長野市に位置し、長野駅から車で10分ほど走った住宅地にあります。
遊園地と名称がついていますが、子供達が遊べる公園のことですね。
もともと農地だったところを2004年に地区住民の要望から、公園になったという経緯があります。
こちらの公園で遊ぶ子供がうるさいとのクレームを付けた人物がいるんですが、それがたった一人の高齢者で、その人の声で廃止になったというなんとも悲しいニュースです。
子供がうるさいのは当たり前だし、公園ってそもそも子供達が元気よく遊ぶためのものですよね??
廃止を決定した市には当然様々な意見が寄せられたようです。
Twitterではこの決定に問題視する人も続出しています。
一部報道によると、このクレーマーは青木島遊園地が開設当初から長野市に廃止を訴えていたそうで、今回の廃止の措置がされるまでずっとクレームを言い続けていたことも明るみになっています。
青木島遊園地へのクレーマーは誰?
さて今回のブログはここからが本題で
このクレーマーとは一体誰なんでしょう?
ということです。
NEWSポストセブンの取材によれば、
市に対して意見を言っていたのは大学の名誉教授だったことが週刊ポストの取材で明らかになった。
引用:https://www.news-postseven.com/
と書かれています。
ネット特定班によるとこの男性の年齢は85歳と言われています。
青木島遊園地へのクレーマーは信大名誉教授は本当?
NEWSポストセブンの記事では、国立大の名誉教授と書かれていますが、大学の特定までにはいたっていません。
青木島遊園地に近い国立大学としては信州大学があり、ネット上では『信大の名誉教授で間違いない』と言われてますが現時点では未確認情報です。
信州大学と青木島遊園地は車で10分の距離なので、距離的にはかなり近いですよね。
可能性としては高そうですが、確実な情報が見つかるまで待ちましょう。
クレーマーの名前や顔写真、住所は特定!?
以上のことから、大学の特定もされておらず当然個人の名前や顔写真もわかっておりません。
取材によると、昨年2021年3月に大学を退職し名誉教授になったみたいです。
NEWSポストセブンでは男性に直接取材をし、この男性も受け答えをしているみたいですね。
近隣の住民によると、
「子供の声はしますが、それは夕方まででそれほど気になりません。男性は教授だからといって偉そうにするわけでもないし、地域の集まりにもちゃんと参加していました。酒席でも普通に話す人で、特に神経質な性格という感じもありません。威圧されるような感じもない。ただ教育者という立場なのに、なぜ子供に対して寛容な目で見られないのでしょうか……」
引用:https://www.news-postseven.com/
けっこう地域の方を中心に、誰がこの教授なのかはわかっているようです。
メディアでは名誉教授の名前などは公表されていませんが、ネットではヒントとして『工学部で教鞭をとっていた』とも書かれていました。
信州大学+工学部といったワードで検索すればある程度絞れそうですが、不確かな情報の発信元になりそうなのでここでは控えますね。
青木島遊園地クレームは誰?信大名誉教授って本当?名前や顔画像は?まとめ
2ちゃんねるの創設者「ひろゆき」さんまで参戦し、大きな話題となっている青木島遊園地のクレーム問題。
青木島遊園地クレーム問題とは?
クレーマーは誰?信大名誉教授は本当?
名前や顔写真、住所は特定!?
についてのまとめです。
- 「子どもの声がうるさい」という一人の声から、長野県長野市にある青木島遊園地が2022年12月閉鎖、来年廃止の予定となっている
- クレームを寄せたのは”大学の名誉教授である”と週刊誌の取材で明らかになっている
- 青木島遊園地から車で10分の距離に信州大学があるので、そこの名誉教授ではないか?と予想されている
当事者しかわからない何か大きな問題があるのか、はたまた単なるモンスタークレーマーなのか。
小さな市の決定が全国にまで広がってしまうのはネットの怖さですよね。
長野市と住民双方にとって良い解決策ができるよう、見守っていきたいです!


↑他の記事もご覧くださいませ♪↓