
医療従事者・介護施設従事者を中心に少しずつ届き始めているアベノマスク。
「小さすぎる布マスクで大丈夫なの!?」
「各世帯に2枚じゃ足りない!」
など物議を醸しています。
ですが、せっかく届く貴重なガーゼマスクを無駄にしないために、ベツノマスクへ上手にリメイクして利用しているかたが大勢いらっしゃいます^^
裁縫が苦手な筆者でも再利用ができるような簡単な作り方はないのか?調べてみました。
一緒に見ていきましょう!

https://angelnews.net/koiketotiji-masuku-3053
アベノマスクをベツノマスクへ【みんなどうしてる?】
みなさんアベノマスクを利用して上手に作り替え、別のマスクへと変化させています!
既製品と見間違うほどの出来上がりに、ただただ感心するばかりです。
裁縫上手なかたが羨ましいなー^^




アベノマスクをベツノマスクへ【簡単リメイク・簡単作り方】
ざっくり説明すると、どうやら一度縫製・糸をリッパ―で丁寧に切り取り、アイロンをかけ布ガーゼの形を整える。
それから新しいマスクの中敷きガーゼとして他の布で挟んだり、内側の当て布ガーゼとして再利用したり、お好みの形に縫い作り替えていくようです。
頑張れば筆者でも何とか作れそうな気がします。
一人暮らしの男性などはリッパ―やアイロンは持っていない可能性がありますね。
その場合は実家や彼女など、女性の手を借りながらリメイクするのが良いかもしれません。
政府から届く布マスクは、リメイクで乗り切ろう!
❶❷❸糸切ハサミ又はリッパーで丁寧に糸を切り解く。❹❺丁寧に解いた糸を手で取る。❻❼アイロンをかける。❽簡単にハンカチで包みマスクにしたり、型紙でガーゼ生地として手作りする。❾賢くリメイク♪#アベノマスクからの #ベツノマスク #マスク pic.twitter.com/ucXxTPgywT— ぱんちょん (@pancho3chu) April 19, 2020
アベノマスクをベツノマスクへ【動画】
裁縫初心者、苦手な方でも少しでも簡単に作れるように、YouTube動画を探してみました。
↓こちらはとてもわかりやすく解説されているのでオススメです!^^↓
↓こちらはハンカチとヘアゴムのみで裁縫はやらない簡単アレンジです^^↓
↓日本ファッションオンライン大学の本格立体マスクの作り方です。↓
↓こちらは男性が作っていますがミシンを使っています。
マスクの中にその都度ガーゼを入れるオリジナルアレンジです。↓
自粛生活中にYouTube動画を見て、簡単リメイクにチャレンジしてみてはいかがでしょうか^^
最後までご覧いただきありがとうございました。

https://angelnews.net/koiketotiji-masuku-3053