
24時間テレビ2020。
コロナ禍の今年は、例年の公道を走るチャリティマラソンではなく
シドニー五輪女子マラソン金メダリスト・高橋尚子さんの発案により
「募金ラン」が行われています。
私有地5kmを一周するごとに10万円募金という「募金ラン」
会場・場所はどこで行われているのでしょうか?
高橋尚子さんらが走っている姿を、生で直接少しは観覧することはできるのでしょうか?
明るい時間帯になり、だんだん走っている周囲の様子も明らかになってきましたので、調査してみました。
一緒に見ていきましょう!
Contents
募金ラン概要(24時間テレビ2020)

コロナ禍の2020年24時間テレビのチャリティマラソンは、例年通りの開催が難しいということで
シドニー五輪女子マラソン金メダリスト・高橋尚子さんの発案により
「募金ラン」が行われています。
- 私有地5kmコースを周回する
- 一周走るごとに10万円募金する(走った人が)
- 高橋尚子さんは100km(200万円)を目指している
- 高橋尚子さん以外にも「チームQ]として助っ人芸能人4名も、合わせて110kmを走る&募金する
太鳳ちゃん、笑顔でゴール!
お疲れ様!!
すごい!!!#土屋太鳳 #24時間テレビ #募金ラン pic.twitter.com/L5GHPjuMit— Piyo (@iyashinomoto) August 22, 2020
すでに22日夜に女優の土屋太鳳さんが「チームQ」一人目のメンバーとして募金ラン終了。
23日早朝からは二人目のメンバー、レスリング金メダリストの吉田沙保里さん。
三人目ランナーはバドミントンのバルセロナ五輪代表の陣内貴美子さん。
四人目ランナーはロンドン五輪柔道女子57キロ級金メダリストで、今年2月に現役を引退した松本薫さん。
五人目ランナーはアテネ五輪女子マラソン金メダリストで日本記録を持つ野口みずきさんと続いていきます。
それでは「募金ラン」が行われている会場・場所はどこなのか?
確認してみましょう^^
募金ランの会場・場所は日産のどこ?(24時間テレビ2020)
「募金ラン」の会場・場所は陸上競技場などのスポーツ施設になるのかな?と予想していたのですが違いました。
トラックではなく、アスファルト舗装の道路上のコースを走っています。



「募金ラン」を行っている会場・場所は
「日産の追浜(おっぱま)工場 テストコース」であると特定されています。
「日産自動車追浜工場内 & GRANDRIVE(グランドライブ)」
神奈川県横須賀市夏島町1

出典:https://twitter.com/
24時間テレビで発表されているコース図と、日産自動車追浜工場テストコース図がそっくり同じなので、こちらの会場・場所で間違いないと思います^^
募金ランの観覧・追跡は難しい?(24時間テレビ2020)
24時間テレビ2020の「募金ラン」の観覧はできるのでしょうか?
今年はコロナ禍のため、沿道などの応援や密集を避けるため、日産追浜工場テストコースという私有地を使い、「募金ラン」を開催しています。

日産自動車工場内ということもあり、関係者以外は立ち入りができないようです。
いつも以上に出入り口の警備も強化されているでしょうし、観覧や追跡は無理だと思います。
今年は24時間テレビ自体が無観客で行われていますし
「募金ラン」も関係者以外は立ち入り禁止の無観客ランで開催されています。
直接声援を送りたい気持ちもわかりますが、テレビ画面越しに応援しましょう!^^


募金ラン会場・場所は日産のどこ?場所特定!観覧や追跡は難しい?まとめ(24時間テレビ2020)
24時間テレビ2020で、シドニー五輪女子マラソン金メダリスト・高橋尚子さんの発案により
「募金ラン」が行われています。
会場・場所は日産のどこの場所で、観覧や追跡は難しい?についてのまとめです。
- 募金ランの会場・場所は「日産自動車追浜(おっぱま)工場 テストコースGRANDRIVE(グランドライブ)」
- 工場内のため関係者以外の立ち入りは難しい
- 直接の観覧や追跡、応援はできない
- 家から声援を送ろう!
高橋尚子さんやチームQのメンバーの「募金ラン」応援しています!
↓あなたにオススメの記事はこちら↓





最後までご覧いただきありがとうございました^^