年末の楽しみの1つと言えば、なんといっても「紅白歌合戦」ではないでしょうか。
2022年も豪華な歌手が集結し大晦日を盛り上げてくれそうです。
近年は演歌歌手の三山ひろしさんが紅白歌合戦においてけん玉ギネスに挑戦し話題になってます。
最初は、「歌とけん玉?」と不思議に思っていましたが、評判も良く、6年連続けん玉ギネス記録に挑戦と歌唱よりも注目を浴び、紅白歌合戦の風物詩となっています。
- 三山ひろしの紅白歌合戦けん玉ギネス記録が凄い!
- 紅白歌合戦2022けん玉ギネス記録挑戦の応募方法やメンバーになるには?
- 紅白歌合戦けん玉ギネス記録挑戦のネットの反応
これらについて気になったのでお伝えします。
一緒に見ていきましょう♪

Contents
三山ひろしの紅白歌合戦けん玉ギネス記録が凄い!
三山ひろしさんが紅白歌合戦に初出場したのが2015年の第66回。
紅白歌合戦けん玉ギネス記録はその2年後、2017年から挑戦が始まりました。
これは三山ひろしさんが「男の流儀」を歌唱している間に、ステージ上に並んだ123人と三山ひろしさんの計124人が連続でけん玉を成功させるギネス世界記録に挑戦する企画でした。
出演者、観客一同が固唾を飲んで見守る中、挑戦がスタートしましたが、結果は14人目のメンバーが失敗したため記録達成はできませんでした。
翌年、再チャレンジした三山ひろしさん。
結果はなんと124人全員成功となりました!
NHKではこの挑戦の様子が評判よかったため、これ以降、三山ひろしさんの紅白歌合戦でのけん玉ギネス記録チャレンジは毎年恒例の企画になっています。
それでは、過去の出場者数と記録を見ていきましょう。
- 2017年124人で14人目で失敗
- 2018年124人で全員成功
- 2019年125人で86人目で失敗
- 2020年125人で全員成功
- 2021年126人で全員成功
このように2020年と2021年は2年連続で成功しています。
全員が成功した翌年は出場者を1人増やしてギネス記録に挑戦しています。
ということは、今年2022年は127人が挑戦することになりますね。
結果が楽しみです!!
紅白歌合戦2022・けん玉ギネス記録挑戦の応募方法やメンバーになるには?
この紅白歌合戦けん玉ギネス記録に参加している人たちのほとんどは一般人です。
それでも、一般人に混ざってミュージシャンも挑戦しているのが、この紅白歌合戦けん玉ギネス記録の面白さですよね。
「わたしも参加したい!」
「参加方法はどうするの?」
って気になる方も多いと思うので調べてみました。
ネットをかなり時間かけて調べてみたんですが・・・
残念ながら応募方法はわかりませんでした。
この紅白歌合戦けん玉ギネス記録挑戦と協賛している団体が
一般社団法人グローバルけん玉ネットワークです。
この団体ではGLOKENサポーターとして、けん玉の楽しさを世界に広める活動をしています。
こちらの団体からけん玉サポーターに参加しておけば、紅白歌合戦けん玉ギネス記録チャレンジメンバーになれるかもしれませんよ。
リンクを貼っておくので
気になるかたは要チェックです!
紅白歌合戦けん玉ギネス記録挑戦!についてネットの反応
さて、三山ひろしさんの紅白歌合戦けん玉ギネス記録についてのネットの反応をチェックしてみましょう!
ネットを見ていると賛否両論はもちろんありますが、これだけ続くと恒例行事として楽しみにしている人も多そうです。
NHKとしても視聴者離れをなんとかしたいでしょうから、ギネスに挑戦というわかりやすい記録でドキドキしてもらいたいんでしょうね。
わたし個人としては嫌いではなく、毎年楽しみにしています(^_^)
三山ひろしwiki風プロフィール
引用:http://h-miyama.migan.co.jp/
歌手名:三山ひろし
本名:恒石正彰(つねいし まさあき)
ニックネーム:けん玉さん
- 生年月日:1980年9月17日
- 年齢:42歳(2022年12月現在)
- 出身地:高知県南国市
- 事務所:ミイガンプロダクション
- レーベル:日本クラウン
カブトムシの飼育が趣味で、ブリーダー顔負けの知識を持つ。2019年から毎年、自身が飼育したカブトムシを、ファンクラブの希望者に譲渡する行事を行なっている。
引用:Wikipedia

【三山ひろし】紅白けん玉ギネス記録が凄い!応募方法やメンバーになるには?まとめ
大晦日の風物詩、紅白歌合戦。
演歌歌手の三山ひろしさんによるけん玉ギネス記録挑戦が毎年話題となっています。
紅白歌合戦けん玉ギネス記録が凄い!
けん玉ギネス記録挑戦の応募方法やメンバーになるには?
についてのまとめです。
- 2017年から挑戦が始まり、2022年で6回目
- けん玉ギネス記録は2020年と2021年は2年連続で成功している。2022年は127人で挑戦する
- けん玉ギネス記録挑戦メンバーは一般人がほとんどだが、公に募集や応募はしていない。協賛している一般社団法人グローバルけん玉ネットワークのサポートメンバーに参加しておけば、チャンスがあるかも・・?
出演する人たちも見ている側もドキドキのけん玉ギネス記録チャレンジ。
これからも三山ひろしさんの活躍を応援しています!



↑他の記事もご覧くださいませ♪↓