群馬県富岡市にあり、上毛カルタの「ゆ」の札(ゆかりは古し貫前神社)でお馴染みの貫前神社(ぬきさきじんじゃ)
初詣に行ってみたいという方もいるのではないでしょうか?
2023年の初詣の混雑状況の予想や駐車場、初詣の期間について気になりますよね!
この記事では、
- 貫前神社/2023年初詣の混雑状況・予想
- 周辺の駐車場情報
- 2023年屋台・出店の時間と帰還はいつまでやってる?
こちらについて気になったのでご紹介します。
一緒に見ていきましょう♪
Contents
貫前神社/2023年初詣の混雑状況・予想
貫前神社とは?
貫前神社は群馬県富岡市一之宮にある1400年の歴史を持つお社です。
石段を下って本殿に参拝する「下り宮」という珍しい作りの参道が特徴的の神社。
上毛カルタの「ゆ」の札である「ゆかりは古し貫前神社」でも有名ですよね。
経津主神(ふつぬしのかみ)と姫大神(ひめおおかみ)を祭神とし、地域の守護・精神統一・縁結びにご利益があると言われています。
貫前神社(ぬきさきじんじゃ)
- 住所:群馬県富岡市一ノ宮1535
- 電話:0274-62-2009
- 営業時間:通年 0:00~24:00
- 定休日:年中無休
貫前神社/2023年初詣の混雑状況・予想
毎年、初詣には10万人もの参拝者で賑わう貫前神社。
1月1日~3日の午前9頃から夕方17時頃にかけては混雑しているようです。
1月4日頃から段々と空いてくるようですが、お昼前後の暖かい時間帯は多少混雑するとの予想です。
ちなみに、前年の2022年1月3日は入場規制がかかっていたようです!
曜日や時間にもよりますが、1月4日でもお札を買うのに30分待ったという声もありました。
混雑を避けて初詣へ行くなら朝早くか夕方18時以降、又は1月5日以降に参拝へ行くのがいいのではないでしょうか?
三が日に参拝に行く方は、待ち時間も考慮して暖かい格好をしていきましょう♪
貫前神社/2023年初詣の期間や時間
貫前神社の初詣の期間や参拝できる時間について調べてみました!
貫前神社は24時間総門は開門し、参拝可能となっています。
初詣期間も平常時と同様に楼門は午前6時から午後5時まで開門しているとの事!

お守りや神札の授与の時間
- 12/31終日
- 1/1 8:30~18:00
- 1/2 8:30~18:00
- 1/3 8:30~17:30
- 1/4以降 9:00~17:00
新年祈祷、祈願
受付時間は午前9時頃より午後4時頃までの受付
※三密を避ける為に人数制限あり
お守りや神札は欲しいけど混雑は避けたいなら、朝の8:30頃がベストではないでしょうか。
貫前神社/周辺の駐車場情報

通常の参拝では、駐車場は神社の前に30台ほど停められる無料駐車場があります。
しかし12/31~1/3まで規制があり、車にて神社近くまで来ることが出来ませんのでご注意下さい。
第一駐車場が一ノ宮グラウンドとなっており、駐車料金は500円となります。
第二駐車場が一ノ宮小学校となります。
駐車場にいる係の人の指示に従って駐車しましょう。
貫前神社/2023年屋台・出店の時間と帰還はいつまでやってる?
貫前神社のホームページによると、参道の出店は例年通り予定されているとの事!
しかし、時間や期間については記載がありませんでした。
インターネット上には1月3日頃まで出店しているという情報がありました。
Twitterでも昨年は1月2日に屋台が出ていたというツイートも!
屋台や出店は朝の10時頃から夕方までやっているそうですが、混雑している可能性が高そうです!
食べ歩きや神社境内での飲食は御遠慮くださいとの事なので、マナーを守って楽しみましょう♪
【貫前神社】初詣の混雑状況や駐車場は?屋台の時間といつまでやってる?まとめ
初詣で多くの人が賑わう群馬県の貫前(ぬきさき)神社。
初詣の混雑状況や駐車場は?
屋台の時間といつまでやってる?
についてのまとめです。
- 貫前神社は石段を下って本殿に参拝する「下り宮」という珍しい作りの参道が特徴的の神社で地域の守護・精神統一・縁結びにご利益がある
- 初詣は1月1~4日頃までは混雑が予想される為、混雑をさけるなら朝早くか、18時以降、1月5日以降の参拝がおススメ
- 駐車場は一ノ宮グラウンドで有料(500円)
- 屋台は1月3日までの朝10から夕方まで出店
昨年の感謝と新年への願い事をしに、2023年の初詣は貫前神社を訪れてみてはいかがでしょうか^^



↑他の記事もご覧くださいませ♪↓