持ち運びに便利なノートパソコン。
リモートワークやテレワーク
打ち合わせや会議などでのオンライン化が進み
zoom(ズーム)やSkype(スカイプ)などを使う機会も
増えてきたのではないでしょうか^^
筆者も仕事で使う機会があり
いつもはノートパソコンに内蔵されているマイクを使って
そのまま会話をしていたのですが、
あるときから
「相手により良く音声が聞こえるように」
と外付けマイクを購入しました。
しかしノートパソコンに外付けマイクを接続しても
相手方に音声が聞こえない。。。
というトラブルが発生してしまいました><
PC初心者の筆者の体験を元に
ノートパソコンにマイクを接続しても使えない!
設定確認や解決法は?【初心者向け】
なるべく難しい専門用語は使わないようにして
初心者のかたにもわかりやすいように画像を交えながら
筆者が実行した設定確認方法や解決法をお伝えします^^

Contents
ノートパソコンに外付けマイクを接続した場合の設定確認はどうしたらいい?【初心者向け】
マイク設定を確認する方法
時々仕事でzoom(ズーム)や
Skype(スカイプ)を使う機会があったの
「相手方によりよく音声が聞こえるように」
と外付けマイクを購入しました。
ノートパソコンにマイク端子の穴がない!
などトラブルがありましたがw
何とかマイクをノートパソコンに接続することに成功。
ネットで検索しながら
外付けマイクから音声が使えるように設定を確認しました。
筆者が事前に確認したPCの設定のやり方
※Windows10の場合
スタート(PC画面左下にあるWindowsのマーク)
↓
設定(Windowsマークの上に出てくる歯車のマーク)
↓
システム
↓
サウンド
↓
「入力」がマイク設定の確認場所です
上記の箇所をポチポチ押して進んでいきます^^
マイク設定の詳細な確認方法は?
「入力デバイスを選択してください」
のところに元々内蔵されているマイクと
新たに接続した外付けマイクの二つがあると思います。
ここで外付けマイクのほうを選択します。
(どちらが外付けマイクかわからなければ
一旦外付けマイクを外し
残っているほうが内蔵されているマイクということになります^^)
マイクのテストができるので
試しに外付けマイクに近づいて
「あーあー」など声を出しw
音量が上がって音声がきちんと拾われているのが確認出来たら大丈夫です^^
もしここまでのやり方で
外付けマイクの音声が伝わっていないようでしたら
「出力」のほうにある「マスター音量」
を上げたり確認してみてください^^
筆者はこの設定確認でバッチリOK♪
、、、のはずだったのですが
いざ会話をしようとしたら
相手方の音声は聞こえるのですが
こちらの音声は相手方に全く聞こえていませんでした><
そのときは結局、外付けマイクを外して
ノートパソコンに内蔵されているマイクを使って会話することに。
「せっかく買った外付けマイクを使いたい!」
とPC初心者でわからないながらも
その後も試行錯誤を重ねて
何とか無事外付けマイクが使えるようになりました^^
次で筆者の解決法をお伝えします。
ノートパソコンに外付けマイクを接続しても使えない!解決法は?
ノートパソコンに外付けマイクを接続し
事前にマイクテストなど音声確認をし
バッチリOK♪なはずだったのですが
何故か相手方に音声が聞こえないという
トラブルに見舞われた筆者><
その後ネットで調べたのですが
参考になるような解決法が見つけられず
あちこちいじったりしながら自己流で解決しましたw
前項の基本的な設定確認をしてみても
筆者と同じように外付けマイクを接続しても使えないかたは
こちらの方法を試してみてくださいね^^
「入力」の下のほうにある
「サウンドデバイスを管理する」
を押して進みます。
「入力デバイス」のところに
パソコンに内蔵されているマイクと
外付けマイクの二つがあると思います。
(その下の「無効」のところに
もう一つ何か表示されているかもしれませんが
ここでは関係ないので気にしないでください^^)
PCに内蔵されているマイクのほうをポチッと押すと
「無効にする」という選択肢が出てくるので押します。

これで内蔵されているマイクは無効になり
外付けマイクの音声(入力)のみ使える状態になります^^
設定画面の上部左側にある矢印から一つ戻って
先ほどの画面「入力デバイスを選択してください」
の箇所を確認してみてください。
内蔵されているマイクが無効になっているので
外付けマイクひとつしか表示されなくなっているはずです。
筆者はこの解決法で
無事外付けマイクが使えるようになりました^^
次のオンライン通話の機会に相手方から
「音声がハッキリと聞こえるようになった^^」
と言われてとても嬉しかったです♪
Windows10でノートパソコンにマイク接続をしても使えないかたは
最終手段として上記の解決法を試してみてくださいね^^
ノートパソコンにマイクを接続しても使えない!設定や解決法は?【初心者向け】まとめ
在宅ワークやリモート会議などでのお仕事や
友達とのオンライン飲み会などのとき
ノートパソコンに外付けマイクを使って
相手方により音声をハッキリと伝えたいですよね^^
PC初心者の筆者は難しい専門用語に四苦八苦しながら
なんとか設定を完了することができました><
ノートパソコンにマイクを接続しても使えない!
設定や解決法は?【初心者向け】
についてのまとめです。
- スタート(PC画面左下にあるWindowsのマーク)
↓
設定(Windowsマークの上に出てくる歯車のマーク)
↓
システム
↓
サウンド
↓
「入力」と進んでいき、マイク設定を確認する - 詳細は上記の画像や説明を見ながら
自身のパソコンと照らし合わせてみてください^^
この設定確認方法で
パソコン初心者の方でも
無事マイク設定が完了できますように^^

↓他の記事もご覧くださいませ♪↓