
引用:Twitter
カップルでバラエティ番組に出演し、瞬く間にブレイクしたryuchell(りゅうちぇる)さんとpeco(ぺこ)さん。
2016年12月には結婚を発表し、SNSを軸に夫婦で芸能活動に励んでいました。
しかし、2022年8月25日に離婚を発表。
結婚前から仲良しの二人がなぜ離婚なのか?
子供の親権や離婚理由は何なのでしょうか??
この記事では、
- りゅうちぇるの子供の親権はぺこ?
- りゅうちぇるとぺこの離婚理由が悲惨でかわいそう?
こちらについて気になったのでご紹介します。
一緒に見ていきましょう!

Contents
りゅうちぇるの子供の親権はぺこ?

引用:Instagram
2022年8月に婚姻関係を解消したと発表したryuchell(りゅうちぇる)さんとpeco(ぺこ)さん。
2人の間には2018年7月11日に生まれた第一子となる長男がいます。
りゅうちぇるさんは、2018年にイクメンオブザイヤー2018 芸能部門授賞。
育児を楽しみながら頑張っている『パパタレント』として表彰されましたね。
りゅうちぇる、親権は共同なのかどっち持ちか知らんが相手側に親権あったとしたら子供の責任は権利側が被るからパートナー云々より責任逃れ
— メジェ(男士関連感想垢) (@m_tolove_kansou) August 26, 2022
しかし、離婚したことにより『子供の親権』をどうするか?
夫婦の間に子供がいる場合、必ず問題になることですよね。
親権は、子の父母が婚姻中の場合には、父母が共同して行使することとされています。
父母が離婚する場合には、双方が共同して親権を行使することはできないため、父母のいずれかを親権者として定めます。引用:弁護士法人 心
現在、りゅうちぇるさんとぺこさんは婚姻関係は解消するけれど、家族3人で暮らしていくことを発表しました。
りゅうちぇるとは“夫”と“妻”、いわゆる夫婦というかたちではなく、これからは人生のパートナーとして家族として、愛する息子の父親母親として、新しい家族のかたちで過ごしていくことになりました
引用:Instagram
『新しいかたちの家族』であっても、現在の日本では離婚後の「共同親権」は認められていませんね。

引用:Instagram
りゅうちぇるさんは、自身がプロデュースしたメイクブランドや、歌手活動など忙しくしている様子。
一方、ぺこさんは子育てに忙しい毎日を送っているようです。
このことから、推測ですが『子供の親権はぺこにある』のではないかと考えられますね。
Sponsor Link
りゅうちぇるとぺこの離婚理由が悲惨でかわいそう?

引用:公式ブログ (2016年頃)
2022年8月にお互いのInstagramで、離婚を発表したryuchell(りゅうちぇる)さんとpeco(ぺこ)さん。
公表された内容から、『他人には理解しにくい離婚理由』ではないのかと言われてますね。
借金やDV、あるいは浮気が原因のように「離婚されても仕方がない」明確な理由ではない二人の離婚。
ここでは、りゅうちぇるさんとぺこさんの『離婚理由』について掘り下げてみました。
性的指向や性自認の気づき
ryuchell(りゅうちぇる)さんは離婚を発表した際のコメントに、次のように述べていました。
“夫”らしく生きていかないといけないと自分に対して強く思ってしまっていました。“夫”であることは正真正銘の“男”でないといけないと。
父親であることは心の底から誇りに思えるのに、自分で自分を縛りつけてしまっていたせいで、“夫”であることには、つらさを感じてしまうようになりました。引用:Instagram
子供にとっては父親でいられるが、
- 夫=男であること
- 夫=男であることがつらい
- つまりは自分の心の性別が『男ではない』
そのように認識したようです。
また、性的指向についても『ぺこさんが初めて好きになった女性』であるとした上で、
『高校生時代に付き合っていた彼氏がいたことから恋愛対象は男性
でも女の子も好きな自分もいる』
このことからLGBTどれにも当てはまらない性的指向と認識もしていたようです。
LGBT(エルジービーティー)とは、レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(Bisexual)の3つの性的指向と、トランスジェンダー(Transgender)又はトランスセクシャル(Transsexual)という性自認の各単語の頭文字を組み合わせた表現である。
引用:Wikipedia
りゅうちぇるさんは、
- 身体は男性
- 性自認は女性
- 性的指向は男性と女性
であることが分かりましたね。
ぺこさんと離婚することにより、「夫」であること、あるいは「旦那」であること。
それらから卒業したかったため「婚姻関係を解消」したと考えられますね。
Sponsor Link
本当の自分らしく生きるため

引用:Twitter (比嘉企画)
ryuchell(りゅうちぇる)さんの「本当の自分らしく生きる」とは、どういうことでしょうか?
愛する家族のために自分の本当の気持ちを押しころす事が愛だと、強く強く思う反面、誰にも、そしててこ(peco)にさえ、本当の自分のことを言えずにいる苦しさを、毎日1人で抱え込んでしまいました。こんなに愛する家族がいるのに、生きていくことさえ辛いと思ってしまう瞬間もありました。
引用:Instagram
家族のために本当の自分を隠していくことで『生きていくことさえ辛い』とは本末転倒ですよね。
peco(ぺこ)さんに打ち明けたことで、りゅうちぇるさんは自分を取り戻したのでしょうか?
離婚発表後から、どんどん女性らしく美しく変身していったりゅうちぇるさん。
離婚したことで、自分の価値を見出したのかもしれませんね。

好きな人が出来た?

『性的指向』では、「男性が好きだ」とpeco(ぺこ)さんに告白したryuchell(りゅうちぇる)さん。
離婚によって「夫」や「旦那」を卒業し、合法的にも恋愛が可能になりましたね。
そのことにより世間では「好きな人が出来たのでは?」との声もあがりました。
このことについても、りゅうちぇるさんは、
そういうわけではないです。ただ、そう思われるのも仕方がないなと思います。それくらい新しいことをしているんだと感じました。
引用:AERAdot.
今のところは「好きな人はいない」と答えるりゅうちぇるさん。
ありのままのりゅうちぇるさんを見てくれる人が、今後現れることもあるかもしれませんね。
Sponsor Link
ぺこは本当にかわいそうなのか?

引用:Twitter
ryuchell(りゅうちぇる)さんとpeco(ぺこ)さんが離婚を発表。
その後、「ぺこがかわいそうだ」とネットで炎上していました。
ぺことりゅうちぇるの件で「ぺこがかわいそう」「りゅうちぇるは自分が楽になっただけ」と言われてるが、本当にそうだと思う。
りゅうちぇるも苦しんできたんだろうけど、カミングアウトすることで、ぺこが今後どれだけ苦しむか考えないの?
考えても言えるの?
— 陽世湖~hiyoko~ (@hiyoko74844369) August 30, 2022
確かに『離婚』をするということは、その人の人生を変えることかもしれませんね。
ぺこさんほんと、かわいそう
受け入れる以外の選択ないもんな
りゅうちぇるを拒絶したら非難されるのはぺこ
だから受け入れるしかない
わたしなら死にたくなるわryuchellと離婚したpeco、家族3人同居の自宅で最新ショット「可愛い」「綺麗で憧れ」 https://t.co/p1WS6UztK1
— みーや (@gamba_yatto_777) September 7, 2022
しかし、本当にぺこさんはかわいそうなのでしょうか?
あるネットの「peco & ryuchell」の連名で連載されている記事によると
周りから「ぺこちゃん幸せにならないとダメだよ」って、優しさから皆さん言ってくれるんですが、私は大切な息子が毎日元気で、何事もなく笑顔で過ごしてくれていること、大切なryuchellが生きて、息子の父親として一緒にいてくれること、今まで何ら変わりのないママ・パパ・息子という形のまま、これからもいてくれること、それだけで私は幸せです。
引用:AERAdot.
このように述べていました。
この状況で、「私は幸せ」と言えるぺこさんはとても強くて優しい人のようですね。
Sponsor Link
りゅうちぇる子供の親権はぺこ?離婚理由が悲惨でかわいそう?まとめ
2016年にともに21歳の若さで結婚したryuchell(りゅうちぇる)さんとpeco(ぺこ)さん。
その6年後に『新しいかたちの家族』として、婚姻関係を解消しても人生のパートナーという2人。
子供の親権はぺこ?
離婚理由が悲惨でかわいそう?
こちらについてのまとめです。
- 2022年8月に離婚をしたが、『新しいかたちの家族』として子供を含む家族3人でそのまま暮らしている。
- 子供の親権については詳しくは公表されていないが、子育ては主にぺこがしているため『親権はぺこにある』のではないかと考えられる。
- 離婚理由として『りゅうちぇるの性的指向・性自認の気づき』や『りゅうちぇるが本当の自分でいるため』と考えられる。なお、『りゅうちぇるに好きな人がいるから離婚』ではないようだ。
- 一方的に離婚をされたぺこに対して、世間では「かわいそう」との声も多いが、『新しいかたちの家族』でいられることで幸せだとぺこは考えているようだ。
家族の形は、様々な家族があるように無数の形がありますね。
りゅうちぇるさんやぺこさんの作る『新しいかたちの家族』
その中で、2人の子供が幸せに成長してくれることを願っています。



↑他の記事もご覧くださいませ♪↓