前回はくら寿司の裏メニューをご紹介しましたが
今回はスシローの裏メニューについてまとめていきます(^_^)
スシローも回転寿司業界では人気チェーン店ですよね。
ここも美味しい回転寿司のお店ですから
みなさんも行ったことがあるはずです。
そしてスシローでの裏メニューや裏技アレンジを知っておけば
さらに楽しめること間違いなしです♪
- 裏メニュー・幻のネタの頼み方は?
- 裏技アレンジや秘密の食べ方は?
スシローの秘密が明かされますので
最後までお読みくださいね。
一緒に見ていきましょう♪

Contents
スシローwiki風紹介
株式会社あきんどスシローは、主に「吟味・スシロー」のブランドで回転寿司をチェーン展開する、回転寿司業界の大手企業である。
基本的に一皿100円(税別)が標準となっているが、一部の「都市型店舗」では一皿120円(税別)の設定となっている。
高級なネタの場合は1皿1貫(1個)にすることにより均一価格を維持している。1990年代後期から「健康1番すし」「大阪回転寿司」をキャッチコピーとしていたが、現在は「これぞ、スシロー。」をキャッチコピーにしている。
企業理念は「うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。」である。
引用:Wikipedia
スシローの裏メニュー・幻のネタの頼み方は?
まず最初に裏メニューや
出会えたらラッキーな幻のネタを
紹介してきます♪
1.スシローの裏メニュー・幻のネタ「海鮮盛り」
こちらは不定期に提供される一品で
「海鮮盛り」は寿司ネタの余りを集めて作った軍艦になります。
不定期ということで裏メニューで幻のネタとなっていますが
どうしても食べたくなったときは
直接店員さんに聞くと提供してくれることもあるみたいですよ。
そうなればラッキーですよね♪
2.スシローの裏メニュー・幻のネタ「倍盛り海鮮漬け」
この「倍盛り海鮮漬け」は知っていますか?
こちらも裏メニューです。
なぜなら…タッチパネルにないメニューだからです。
上の写真を見てください。
めったに出会えない幻のネタと書かれていますよね。
どうやって出会うのか?
その秘密はレーンに隠されています。
この「倍盛り海鮮漬け」はレーンにしか流れていません!
しかしここで朗報。
実は倍盛り海鮮漬けは直接注文でも食べられるみたいですよ。
一度店員さんに聞いてみてくださいね^^
3.スシローの裏メニュー・幻のネタ「ハマチのハラミ」
「ハマチのハラミ」は
スシローマニアの中でも評判の裏メニューです。
ごくたまーにレーンに流れてきますが
ほとんどが直接注文でしか食べることができません。
もちろん裏メニューで幻のネタのため
タッチパネルにも載っていませんよ。
ハラミはハマチのトロの部分で美味しいんですよね。
ぜひ一度注文してみましょう^^
4.スシローの裏メニュー・幻のネタ「寒ブリのハラミ」
つぎもハラミです。
ハマチに続き「寒ブリのハラミ」も裏メニューなんです!
レーンだけに流れてくることがある
裏メニューで幻のネタなので
どうしても食べてみたい場合は
こちらも店員さんに聞いてみましょう^^
口に中でトロけるほど美味しい
ハラミをぜひご賞味してくださいね。
スシローの裏技アレンジや秘密の食べ方は?
5.スシローの裏技アレンジ「海鮮丼」
最初の裏技アレンジは「海鮮丼」です。
こちらははくら寿司でも紹介しましたが
スシローでも再現可能です。
引用:https://xn--idk0bn6gt664c.com/
再現可能というか
ネタをいくつか頼み
寿司のネタとシャリを分けて器に盛りつけるだけです。
器は店員さんに言えば持ってきてくれますよ♪
6.スシローの裏技アレンジ「納豆巻き+天つゆ」
納豆巻きに醤油を付けて食べる人がほとんどだと思いますが
ちょっと待ってください!
スシローには
「天つゆ」が無料で注文できること知ってましたか?
タッチパネルで注文できます。
その天つゆを納豆巻きにかけて食べてほしいです。
すると…これがめちゃくちゃ相性良く最高の組み合わせになります。
7.スシローの裏技アレンジ「えび天うどんが50円安く食べられる裏技」
スシローには単品メニューで「エビ天うどん」が存在します。
通常は280円でそれでも安いのですが
これを裏技でさらに50円安く食べることができちゃいます。
平日限定ですが「かけうどん」が130円
そしてエビ天軍艦が100円です!
もうお分りですよね?
「エビ天軍艦」のエビを「かけうどん」に乗せるだけで
50円安くなりますよー。
ちょっとセコイ技ですが家計の助けになりますよね(^_^)
8.スシローの裏技アレンジ「天ぷら寿司+甘ダレ+七味」
スシローでも天婦羅寿司は人気です。
天ぷら寿司にいつもは天つゆがセットで食べる人がほとんどですが
天つゆではなくて甘ダレと七味を加えてみてください!
ちょっとパンチが効いた味で病みつきになりますよ^^
9.スシローの裏技アレンジ「ポテト+抹茶塩」
ポテトも一手間加えるだけでさらに美味しくなります。
お茶の粉末抹茶と塩を混ぜて作る抹茶塩を
ポテトのお供にしてみましょう。
高級料亭で出されるように品のある味わいになるかも!?
10.スシローの裏技アレンジ「たい寿司+鯛だしラーメン+わさび」
こちらはスシローの人気メニュー
鯛だしラーメンにひと手間加えると
簡単に鯛茶漬けになる裏技アレンジです^^
まずは鯛だしラーメンの麺のみ食べて
スープだけにします。
そこへタイの握りをそのまま入れて
お好みでわさびを加えると
簡単に美味しいダブル鯛茶漬けの出来上がりです♪
ギャル曽根さんが食べいて
高級料亭のような鯛茶漬けだと絶賛していました。
これは絶対に美味しいですよね!
11.スシローの裏技アレンジ「ミルクレープ+抹茶ソース」
最後はデザートです。
お茶の粉末緑茶を少しのお湯で溶いて
ソース状にします。
それをミルクレープにかけると
ミルクレープ緑茶アフォガード風の完成です♪
(画像は上記参照)
少しの手間と工夫で
一気に高級スイーツの出来上がりですね^^
スシローの裏メニュー!裏技アレンジや秘密の食べ方、幻のネタの頼み方は?まとめ
知っているとさらに回転寿司スシローが楽しめる
裏メニューや裏技アレンジ。
裏メニュー・幻のネタの頼み方は?
裏技アレンジや秘密の食べ方は?
についてのまとめです。
- 裏メニューや出会えたらラッキーな幻のネタ
「海鮮盛り」「倍盛り海鮮漬け」「ハマチのハラミ」「寒ブリのハラミ」
開店直後など、ごくたまにレーンに流れてくるが
ダメ元で店員さんに聞いてみるのもあり
他にも自分だけのオリジナル裏技を見つけて
スシローマニアになってみましょう♪


↑他の記事もご覧くださいませ♪↓