
引用:福井物産
様々な大企業が、技術の粋を集め開発し作られる「宇宙食」
そんな宇宙食の1つに選ばれたのが、福井県の高校生により研究開発された「サバ缶」でした。
10数年かけ「探求のリレー」でつなぎ、長年の努力が実を結びサバ缶は宇宙食になりました。
その過程は、2023年3月30日の「奇跡体験!アンビリバボー」でもオンエアされましたね!
この記事では、
- 宇宙食サバ缶・若狭宇宙鯖缶はネット通販で購入できる!
- 宇宙食サバ缶・若狭宇宙鯖缶の口コミや評判は?
こちらについて気になったのでご紹介します。
一緒に見ていきましょう♪
Contents
宇宙食サバ缶・若狭宇宙鯖缶はネット通販で購入できる!
日本人宇宙飛行士の野口聡一(のぐち そういち)さんが乗った宇宙船が打ち上げられたのは20220年11月15日(日本時間11月16日)の事でした。
その後、国際宇宙ステーション(ISS)から2020年11月27日に公開された動画でサバ缶が紹介されました。
お魚にはジューシーに、しょうゆがしっかりしみている感じで…大変おいしいです。
おいしーい!高校生のみなさん、ありがとうございます。引用文:YouTube(野口宇宙飛行士の試食の感想)
宇宙でもおいしいと評判の「宇宙食サバ缶」の味が気になりますね。
宇宙食でサバ缶?
いったいどこで買えるの?
これらについて調べてみましたのでご覧ください。
宇宙食サバ缶(若狭宇宙鯖缶)は、ネット通販で買える!

福井県小浜市の若狭高校海洋科学科が研究開発した宇宙食サバ缶。
その宇宙食サバ缶を一般向けにアレンジされたのが「若狭宇宙鯖缶」です。
「宇宙食サバ缶」をすぐ食べたい!という方には、気軽にネット通販でも購入可能です。
![]() | サバ缶 若狭宇宙鯖缶 SPACE MACKEREL CAN 90g×3缶セット 〈送料無料〉 価格:2,268円 |
どんな味がするのか?食べてみたいですよね!
実店舗で商品を見たい方には、福井県内のスーパーや観光物産展・道の駅などでも販売されています。
福井県外では、
- 福井県アンテナショップ 『ふくい食の國291』
- JAXA宇宙センターミュージアムショップ「UNiBO(ユニボ)」
などでも商品の取り扱いはあるそうです。
一般向けの量産化に若狭高校と連携した福井の商社「福井物産㈱」のウェブサイトでも購入可能です。

引用:福井物産
各ショップサイトで1個756円(税込)から購入可能です。(別途送料が必要な場合もあり)
宇宙では味覚が落ちるということで少し濃い目の味付けの「宇宙食サバ缶」
宇宙に行ったつもりで味わうのも楽しいかもしれませんね!
宇宙食サバ缶(若狭宇宙鯖缶)とは?

引用:スタディピア
2018年11月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)から、サバ缶が「宇宙食」に認証されました。
開発したのは福井県立若狭高等学校海洋科学科の生徒たちでした。
高校生が開発し認証された、世界で初めての「宇宙日本食(特別食)」
厳しい条件をクリアできるのは、とても大変なことだと想像できますね。

引用:教育新聞
このJAXA認証宇宙食を、全国や世界に届けたいと「宇宙鯖缶地上化計画」を立ち上げたそうです。
若狭高校と福井物産㈱・福井缶詰㈱がチームを組み、現在販売されているサバ缶が量産されるようになりました。
https://twitter.com/WadaUmi/status/1606045583650615296?s=20
「若狭宇宙鯖缶」は若狭高校の生徒が企画や缶のデザイン・価格なども参画しているとか。
この宇宙食サバ缶には、研究した生徒のいろいろな思いも詰まっているようですね!
売り上げの一部も、若狭高校に還元され開発研究のためになるそうです。
宇宙に行った「サバ缶」の味も楽しみつつ、研究の発展に還元してみたいですね。
宇宙食サバ缶(若狭宇宙鯖缶)の関連商品は?
宇宙食サバ缶の関連商品として、書籍も販売しています。
![]() | 宇宙食になったサバ缶/小坂康之/別司芳子【1000円以上送料無料】 価格:1,650円 |
小学4年生以上向けの児童書ですが、宇宙食について興味のある大人も楽しめる本です。
「JAXA認証宇宙日本食メニュー一覧」もあるそうで、とても気になりますよね!
さらに、2022年発行三省堂刊の「高校英語の教科書」にも紹介された書籍もあるようです。
![]() | さばの缶づめ、宇宙へいく 鯖街道を宇宙へつなげた高校生たち/小坂康之/林公代【1000円以上送料無料】 価格:1,650円 |
https://twitter.com/payapima/status/1469142520190103557?s=20
現在、県立若狭高校海洋科学科の先生でもある小坂康之さんとの共著。
若狭高校の前身でもある小浜水産高校に赴任してからのノンフィクション。
サバ缶がどのようにして「宇宙食」になったのか?
読んで詳しく知ることで、また味もより一層楽しめそうですね♪
宇宙食サバ缶・若狭宇宙鯖缶の口コミや評判は?

野口宇宙飛行士が宇宙からの食リポで「おいしい!」と絶賛した『宇宙食サバ缶』
一般向けの商品としてアレンジされた『若狭宇宙鯖缶』の味が気になりますね!
きょうの #水卜あさ美と一緒にあさごはん は…
『若狭宇宙鯖缶(福井物産)』ドロっとした醤油のタレ、そしていつもより
濃く味付けされている鯖缶から宇宙を感じました🌍明日は「東京やき豚」です!
ぜひご一緒に🍚🥢🐷
※放送内容は変更になる場合があります。#ZIP!🎀 pic.twitter.com/2JBREQNZRf— ZIP! 【公式】 (@ZIP_TV) November 2, 2022
日本テレビ系朝の情報番組「ZIP!」のコーナー「水卜あさ美と一緒にあさごはん」
こちらでも『若狭宇宙鯖缶』が紹介されました。

引用:朝日新聞デジタル
水卜アナが「若狭宇宙鯖缶」を食べた感想が、
- 食べ応えがあります!
- 味付けもしっかりあります!
- タレがご飯に良く絡みます
- サバに脂がのっていて美味しい!
と白米が進むようでしたね。
その他にもネット上には「おいしい!」との声が多くありました^^
若狭高校生による「若狭宇宙鯖缶」メッチャ美味しかった~!! pic.twitter.com/ekOuq4W5qK
— 寺井COD (@CODfukui) July 15, 2022
若狭宇宙鯖缶買いました。
見てパッケージ!
パッケージが最高すぎる!
もうちょっと大きい用紙で欲しい。#さばの缶づめ宇宙へ行く pic.twitter.com/JNozNvqE5Q
— 宇宙飛行士の日常 (@utyuiroiro) April 29, 2022
https://twitter.com/satoufsinsei12/status/1583740521788239872?s=20
SINCE 2006【若狭宇宙鯖缶】🚀🐟
実食~\(^^)/🌠
開発に14年かかったという宇宙食👨🚀しかもウチの鳳足焼🔥
三日月皿で~⤴️宇宙感満載(^q^)食べてみて分かったこと☝️
鯖が綺麗に分割され😼
普通のサバ缶から出てくる鯖タレ🤤
が葛粉を入れることでコラーゲンみたいになってメチャ食べやすく旨い😋 pic.twitter.com/5qE0ZFZ1j7— 若狭陶芸かずちん (@EirogoKazuchin) April 1, 2022
この『若狭宇宙鯖缶』の特徴は、
1.宇宙空間で缶を開けたときに、液体が飛び出さないように、葛を使用し粘性を出してます。みたらし団子のタレのようなイメージです。
2.野口宇宙飛行士からのアドバイス、宇宙空間では味覚が落ちるということから味を濃くして欲しいということで、糖分を強くし、美味しくも濃い味付けを実現してます。引用:福井物産
今も若狭高校で研究開発が続いている「宇宙食サバ缶」は、まだまだ進化するようです。
これからますます全国や世界・宇宙へ「おいしく食べてもらう」ことでしょうね♪
宇宙食サバ缶はネット通販で購入できる!若狭宇宙鯖缶の口コミや評判は?まとめ
福井県の高校生が10数年かけ研究開発した「宇宙食サバ缶」
2018年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)から「宇宙日本食(特別食)」に認証されましたね。
「奇跡体験!アンビリバボー」でも特集され注目を集めています。
宇宙食サバ缶・若狭宇宙鯖缶はネット通販で購入できる!
宇宙食サバ缶・若狭宇宙鯖缶の口コミや評判は?
こちらについてのまとめです。
- 若狭高校の生徒が研究開発しJAXAに「宇宙食」と認証されたのは2018年11月。高校生が開発した宇宙食としては世界で初めてのことだった。
- 「宇宙食サバ缶」を一般向けの商品に開発したのは、若狭高校と地元の企業福井物産㈱・福井缶詰㈱のチーム。
- 「若狭宇宙鯖缶」として1個756円(税込)で販売され、地元福井県内のスーパーや観光物産展・道の駅で販売されている。
- 県外でも福井県のアンテナショップやJAXA宇宙センターミュージアムショップなどで販売されている。
- ネット販売も「楽天」や「福井物産㈱」のオンラインショップやその他ネットショップなどで購入可能。
- 味はみたらし団子のタレのように甘辛く粘度のある味付けになっていて、美味しいと絶賛されている。
10数年かけ「探求のリレー」で生徒たち自ら研究し続けて宇宙に行った「サバ缶」
現在は地元企業とも連携し、「若狭宇宙鯖缶」として全国で食べることが出来るようになりました。
また新しい挑戦を見つけて、このバトンをつなげていってほしいですね!


↑他の記事もご覧くださいませ♪↓