東京都江東区大島の商店街にある
ベーカリー「メイカセブン」
下町で愛される昔ながらのパン屋さんですが
1日に400個売れる名物の「うすかわあんぱん」
レーズンをギリギリまで練り込んだ「77%ぶどうパン」
は予約1か月は待つという人気商品です。
テレビでも度々取り上げられ
「火曜サプライズ」や「嵐にしやがれ」
「セブンルール」などでも放送されました^^
とても美味しそうで食べてみたいけど
なかなか東京まで行くのは難しい><
というかたには、お取り寄せ通販もできるようです♪
- 「メイカセブン」のお店の場所はどこ?
- うすかわあんぱん・ぶどうぱんのお取り寄せ通販方法は?
これらについて気になったので調べてみます。
一緒に見ていきましょう♪
Contents
【メイカセブン】お店の場所はどこ?(セブンルール)
名物の「うすかわあんぱん」「ぶどうぱん」
は予約1か月待ちという人気のパン屋さん
江東区大島にあるベーカリー「メイカセブン」
1958年創業の老舗パン屋さんで
「サンドウィッチ」「やきそばパン」「コッペパン」など
昔ながらのパンが40種類以上並び
地元のかたに愛されています^^
お店の場所はどこにあるのでしょうか?
「メイカセブン」
東京都江東区大島7丁目2−1
都営地下鉄 新宿線「大島駅」A6出口より徒歩3分
「メイカセブン」のお店の場所は
都営地下鉄新宿線「大島駅」から徒歩約3分で
中の橋商店街の入口にあり、わかりやすいそうです^^
出典:https://tabelog.com/
老舗のパン屋さんと言っても店内は広く
イートインスペースがあり
メニューにはモーニングセットまであるそうです。
近くにお住まいの方が羨ましいですね♪
【メイカセブン】薄皮あんぱん・ぶどうぱんのお取り寄せ通販方法は?
うすかわあんぱん、ぶどうぱん|お取り寄せ通販方法は?
あんこが限界までぎっしりと詰まった
名物の「うすかわあんぱん」
レーズンがギリギリまでたっぷりと入っている
「77%ぶどうぱん」
めちゃくちゃ美味しそうで食べてみたいですよね!
でも直接お店までは行くのは難しい。。。
というかたも安心してください。
「メイカセブン」はお取り寄せ通販もやっています♪
「メイカセブンの通販方法」
Facebookよりメッセージ:メイカセブン公式
または電話:03-3681-8814
- うすかわあんぱん(こしあん・つぶあん)6個入り・・・1400円
- うすかわあんぱん(こしあん・つぶあん)12個入り・・・2700円
- 77%ぶどうぱん1斤・・・700円
※送料+代引手数料別途
「うすかわあんぱん」と「77%ぶどうぱん」の
お取り寄せネット通販方法は
上記のメイカセブン公式Facebookにメッセージを送る
or電話のみになります。
商品代金の他に送料+代引手数料が別途かかりますので
ご注意くださいね><
お取り寄せでも1か月以上は待つようなので
余裕をもって注文することをおすすめします。
「セブンルール」で特集されたので
より一層込み合うことが予想されます。
うすかわあんぱん・ぶどうぱん|賞味期限やおすすめの食べ方は?
出典:https://twitter.com/
「メイカセブン」さんによると
賞味期限は3日間になるそうですが
配送で1日かかりますので
実質2日間になってしまいます。
そこで、一度に食べきれない場合は
冷凍をおすすめします。
冷凍した場合は自然解凍して食べるのが
よいそうです^^
半解凍・少し凍ったままのあんこも
また違う触感になって美味しいそうですよ。
色々と試してみたいですね♪
【メイカセブン】薄皮あんぱん・ぶどうぱんのお取り寄せ通販方法は?お店の場所はどこ?まとめ
「火曜サプライズ」「セブンルール」
「嵐にしやがれ」などテレビ番組でも紹介された
東京都江東区大島の下町商店街で愛される
昔ながらのパン屋さん「メイカセブン」
1日に400個売れる名物の「うすかわあんぱん」
レーズンをギリギリまで練り込んだ「77%ぶどうパン」
は予約1か月は待つという人気商品です^^
「メイカセブン」のお店の場所はどこ?
うすかわあんぱん・ぶどうぱんのお取り寄せ通販方法は?
についてのまとめです。
- お店の場所・住所は東京都江東区大島7丁目2−1
- 都営地下鉄新宿線「大島駅」から徒歩約3分で
中の橋商店街の入口にありわかりやすい - お取り寄せ通販方法はメイカセブン公式Facebook
または電話受付のみ - 商品代金の他に送料+代引手数料が別途かかるので注意
- 予約後1か月以上は待つ覚悟で
- 賞味期限は実質2日間
一度に食べきれない場合は冷凍もOK
これからも「メイカセブン」の活躍を
応援しています!


↓他の記事もご覧くださいませ♪↓