
「教えてもらう前と後」に富山県の山奥なのに行列が絶えない伝説の飲めるそうめんのお店が登場します!
滝川クリステルさんも「(食べだすと)止まらない^^」と大絶賛でしたね♪
ここでは、ミシュラン掲載も断ったという富山県の山奥にある絶品大岩そうめんのお店
「ドライブイン金龍」お店の場所はどこにあるのか?
姉妹店があるみたい?
口コミも気になる!
これらについて気になったので調べてみます。
一緒に見ていきましょう!
Contents
富山県の絶品・飲めるそうめん「ドライブイン金龍」教えてもらう前と後で紹介!
8月4日「教えてもらう前と後」に富山県の山奥にある絶品の飲めるそうめん・大岩そうめんのお店が登場します。
富山県の人口2万人程の町にある、山奥にあるレストラン…だが、ミシュラン掲載の依頼が来ても自ら断ったという、その理由とは!? また、なかなか取材を受け入れないこの店が、 「この番組だから・・」と快諾してくれたその訳にもスタジオ大爆笑!
引用:https://tv.yahoo.co.jp/
2018年8月には「秘密のケンミンショー」でもこちらの大岩そうめんが紹介され、話題になっていたようですね^^
夏になると冷たくて美味しい素麺が食べたくなってきますよね♪
ちなみに、こちらの「ドライブイン金龍」さんが何故ミシュラン掲載を断ったのかというと
「これ以上忙しくなったら困るから。常連さんを大事にしたい」
と、既に行列の絶えない人気店ならではの理由でした。
それほど美味しいそうめんを一度は食べてみたいですね!^^
【教えてもらう前と後】富山県の伝説・大岩そうめん「ドライブイン金龍」お店の場所はどこ?
「教えてもらう前と後」で紹介されたお店の場所はこちらです。
「ドライブイン 金龍(大岩店)」 富山県中新川郡上市町大岩11
出典:https://twitter.com/
濃くもなく、淡くもなく、天然の素材を 吟味して、かつお、こんぶ、しいたけ、三味一体のまろやかな出汁の味。
麺はこだわりの伊勢の大ひね、三年もの、のびず、ふやけず、シコシコ麺。
一杯、一杯に心を込めて 出典:http://www.soumen-kinryu.com/
真夏の8月にこの画像のような行列ができています。
大岩そうめんはそれほどに食べたい一品なのですね!
大岩そうめん 600円
定食 1500円
季節の定食もあり、とろろ昆布おにぎりも絶品のようです^^
すぐ近くにもう一つ店舗があり、季節や曜日によって営業しているお店の場所が変わります。

「ドライブイン 金龍(大岩店)」 富山県中新川郡上市町大岩11
「そうめん金龍(湯神子店)」 富山県中新川郡上市町湯神子106−2
営業時間:11時~15時
定休日:木曜日
- 7月~9月は「教えてもらう前と後」でも紹介された「ドライブイン金龍」で営業(定休日除く)
- 10月~6月の土日祝は「ドライブイン金龍」で営業
- 10月~6月の平日は「そうめん金龍(湯神子店)」で営業
となってるようです。
間違えないように注意が必要ですね。
【教えてもらう前と後】富山県の伝説・大岩そうめん「ドライブイン金龍」口コミが凄い!
「秘密のケンミンショー」や「教えてもらう前と後」で紹介された絶品の飲めるそうめん・大岩そうめん「ドライブイン金龍」の口コミが凄いんです!
山奥のドライブインで開店と当時にすぐ満席、真夏でも行列が絶えず、ミシュラン掲載を断るほどのお店ですもんね^^




口コミ画像を見ているだけで食べたくなってきます!^^
お土産用の大岩素麺もあるのは嬉しいですね。
8月の投稿が多かったので、「ドライブイン金龍」の大岩そうめんは、富山の夏の風物詩なのかもしれませんね。
筆者もちょっと足を延ばして、この夏行ってみようかなーと思います♪
【教えてもらう前と後】富山県の大岩そうめん「ドライブイン金龍」場所はどこ?まとめ
「秘密のケンミンショー」や「教えてもらう前と後」で紹介された、富山県の山奥なのに行列が絶えない伝説の飲めるそうめん・大岩そうめんのお店の場所は何処にあるのか?口コミは?についてのまとめです。
- 「ドライブイン 金龍(大岩店)」「そうめん金龍(湯神子店)」
季節や曜日によって営業しているお店の場所が異なる - 夏季(7月~9月)は紹介された「ドライブイン 金龍(大岩店)」で毎日(定休日の木曜日除く)営業している
- 真夏でも行列が絶えないほど人気で口コミも凄い
これからも美味しい大岩そうめんを応援しています!
↓あなたにオススメの記事はこちら↓

https://angelnews.net/kusikatu-kuzuna-7975



最後までご覧いただきありがとうございました^^