2023年10月14日の夜6時30分から、『オールスター感謝祭’23秋』の放送がスタートします!
5時間半に及ぶ生放送の中でも目玉企画となるのが、「赤坂5丁目ミニマラソン」です。
長年定番となっていた赤坂5丁目ミニマラソンは、コロナの影響を受けて一時「東京ドイツ村」での開催に変更されていました。
2023年春のオールスター感謝祭から赤坂5丁目のコースが復活したことで、赤坂5丁目ミニマラソンのコースや距離をあらめて知りたい!という人も多いのでは?
確実に赤坂5丁目ミニマラソンを見たいという人にとっては、放送時間や観覧ができるかどうかも気になりますよね。
今回の記事では、
- オールスター感謝祭の赤坂5丁目ミニマラソンのコースや距離は?
- 放送時間は何時?
- 観覧はできるの?
これらについて気になったのでご紹介します。
一緒に見ていきましょう♪
Contents
【オールスター感謝祭】赤坂5丁目ミニマラソンのコースや距離は?
『オールスター感謝祭’23秋』の赤坂5丁目ミニマラソンでランナーが走るコースは、約3.6kmの距離です。
ランナーは900mのコースを4周走っているので、距離は900m×4週=3.6kmとなります。
コースで巡る場所をまとめるとこのようになります。
- 赤坂パークビル(スタート)
- 赤坂ACTシアター
- 赤坂BLITZ
- 心臓破りの坂
- TBSスタジオ
ランナーは赤坂パークビルをスタートし、赤坂の街を一周しながら心臓破りの坂を駆け上ってゴールのTBSスタジオへと向かいます。
地図で見てみるとよりコースがわかりやすいですね。
赤坂の街を駆け巡るコースになっていますが、中でもTBSゴール前の上り坂「心臓破りの坂」での順位の変動が毎回の見どころ。
心臓破りの坂の傾斜は12〜15度だそうで、普通に歩いても息が切れるほどだとか。
距離は100mほどとそこまで長くないですが、毎年ランナーを苦しめている難所です。
ただ、コロナ禍の2021年からは一時ミニマラソンのコースが東京ドイツ村に変更されており、こちらはかなりアップダウンが激しかったそう。
一度東京ドイツ村のコースに参加したランナーであれば、坂道に慣れている可能性もありそうですね。
『オールスター感謝祭’23秋』では赤坂5丁目ミニマラソンが復活するので、東京ドイツ村で鍛えられたランナーの駆け引きを見るのが楽しみです!
【オールスター感謝祭】赤坂5丁目ミニマラソンの放送時間は何時?
『オールスター感謝祭’23秋』の赤坂5丁目ミニマラソンの放送時間は公表されていません。
ただ、例年の傾向から21時スタートになる可能性が高いと予想できます。
過去のミニマラソンのタイムスケジュールを見ても、2020年秋からの直近6回は全て21時頃からスタートしていました。
放送時間は大きく前後しないと考えられるので、21時前にはテレビの前でスタンバイしておくのが良いでしょう。
ちなみに赤坂5丁目ミニマラソンでは、例年ランナーのスタート時間にハンデが設けられています。
- 一般女子:0秒
- 一般男子:2分後
- 運動自慢女子:2分30秒後
- 運動自慢ジャニーズ:3分30秒後
- 運動自慢男子:3分45秒後
- 歴代優勝者:4分15秒後
- 招待選手:6分15秒後
赤坂5丁目ミニマラソンには毎回、俳優から芸人、ジャニーズ、アスリートまで、さまざまな出演者がランナーとして参加しますよね。
自分がチェックしたいランナーのスタート時間を見逃さないように気をつけましょう!
『オールスター感謝祭’23秋』には、広瀬アリス(ひろせ ありす)さんや志尊淳(しそん じゅん)さん、鈴木亮平(すずき りょうへい)さんといった人気芸能人が数多く出演予定。
この中から誰が赤坂5丁目ミニマラソンに出場するかは現時点では不明ですが、見どころ盛りだくさんの一戦になることに期待したいですね。
【オールスター感謝祭】赤坂5丁目ミニマラソンの観覧はできるの?
『オールスター感謝祭’23秋』の赤坂5丁目ミニマラソンの観覧は自由だと考えられます。
『オールスター感謝祭’23秋』の公式ホームページやSNSを調べたところ、観覧に関する制限や注意事項はありませんでした。
2019年に赤坂5丁目ミニマラソンが開催された際には、一部に観覧エリアも設けられていたようです。
例年の観覧エリアをまとめるとこのようになります。
引用:https://chill-is-blogger.com/
- TBS本社と赤坂ザ・レジデンスの間の通り
- 赤坂サカス周辺
- 赤坂BLITZ前広場
- 赤坂ACTシアター前の歩道
『オールスター感謝祭’23秋』では観覧エリアの案内はありませんが、ミニマラソンコース付近で観覧するのは自由なのではないでしょうか。
観覧エリアがあった時代には、周囲でTBSスタッフや警備員が案内を行っていたようです。
当日観覧に行く場合は、現地スタッフの注意をよく聞きながら赤坂5丁目ミニマラソンを楽しみましょう!
赤坂5丁目ミニマラソンのコースや距離は?観覧はできるの?【オールスター感謝祭】まとめ
2023年10月14日に放送される『オールスター感謝祭’23秋』の目玉企画・赤坂5丁目ミニマラソン。
オールスター感謝祭の赤坂5丁目ミニマラソンのコースや距離は?
放送時間は何時?
観覧はできるの?
についてのまとめです。
- ランナーは900mのコースを4周走っているので、距離は900m×4週=3.6kmになる
- 赤坂パークビルをスタートし、赤坂の街を一周しながら心臓破りの坂を駆け上ってゴールのTBSスタジオへと向かうコースを走る
- 放送時間は公表されていないが、例年の傾向から21時スタートになる可能性が高い
- 観覧エリアの案内はないが、例年の観覧エリア付近で自由に赤坂5丁目ミニマラソンを見ることができる可能性が高い
2023年から待望の復活を果たした、赤坂5丁目ミニマラソン。
今回はどの芸能人が出場して優勝するのか、今から楽しみですよね。
現時点で当日の観覧についての情報は出ていませんが、観覧を希望する人は『オールスター感謝祭’23秋』の公式ホームページやSNSを随時チェックしましょう。
『オールスター感謝祭’23秋』の目玉企画・赤坂5丁目ミニマラソンが盛り上がるよう、応援しています!



↑他の記事もご覧くださいませ♪↓